忍者ブログ

アイユ店主日記

6月4日に中央線大久保駅南口の新宿タウンプラザ1階に開店した華流韓流スターグッズ店アイユの紹介と旅行情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京からもどって

青春18切符が出て先週末から3泊4日で東京に行って昨晩もどったが、本とか新聞とか資料とか15キロに旅行の荷物2キロを持って来たので肩が痛い。東海道線で移動中は風が強くて寒かったが、東京は暖かくて行く前まで大阪は寒くて風邪をこじらせて肺炎になっていたが治った。出発はいつもと同じ熊取駅5時28分の新大阪行きで、平日17時までしか開いていないトコに間に合うように急いだが、愛知県で踏切事故があり20分遅れて、そのまま遅れは取り戻せなくて、16時30分に御茶ノ水駅に着いてギリギリだった。その晩は新宿での会合に参加して大久保通りを散歩して新宿駅東口のインターネットカフェに泊まって、2日目は前日に集めた中国語の新聞をマクドナルドで読んで新宿駅西口をまわって新橋に出て友人に会って、友人は翌日も翌々日も出勤しなくて友人に風邪をうつしたようで、明日からは出勤するか心配している。それから御茶ノ水での会合に参加して、秋葉原から新宿に出て職安通りのインターネットカフェに泊まった。連日、新宿にもどるのは遅くてインターネットカフェも5時間だけで、早朝に出て西大久保公園と小泉八雲公園の猫を見に行っている。3日目は都庁に行ってから原宿のアイルランドのパレードを見て池袋の会合に出て新宿にもどって歌舞伎町のインターネットカフェに、5時間を指定したが2時間近く寝過ごしてしまった。休日のインターネットカフェはどこも満員で探すのに疲れた。池袋で夕方に外国人排斥のデモがあったが、多数の警察官が動員されて衝突は起きなかった。きのう最終日は虎ノ門の中国文化中心の世界遺産の写真展を見て、新橋駅から12時25分に東海道線に乗って今度は遅れなくて時刻表どおりに22時41分に熊取駅に着いた。昨年10月に31年ぶりに実家にもどって5か月になるのに、寒くてあまり出歩かないせいもあるが、学校の友人には誰も出会っていない。昨年2月までの店のあった雑居ビルの1階の9店舗は、私が開業した当時と店舗は全部入れ替わってしまった。1店舗はまだ空きのままだが、池袋の会合で会った足立区の女性が最近見に行ったらしい。店のホームページ http://aiyu.iinaa.net/


PR

二二八事件67周年

今日は、戦後まもなく台湾で外省人が内省人を虐殺した二二八事件の当日で、新宿では日曜日の午後に、緑色の旗を持った中国から台湾への正名運動のデモがあり、新疆とチベットの独立運動も加わって、民宿のあった職安通りから明治通りまで、毎年大規模な行列があった。大阪ではインターネットで調べても何も行事はない。おとついは、ついに大阪でもPM2.5の注意報が出て、外出が難しくなった。きのうは雨でPM2.5の濃度が下がり、今日も今のところは泉佐野市の末広公園の濃度は25だが、注意報が出た2日前までは、ずっと12だったことを思うと、汚染はひどい。注意報が出た前日は43で、注意報が出た当日は71で、きのうは雨で30に下がった。中国では500まで汚染がひどくなっていて、生存自体が難しくて短期の旅行にも行けないし、主原因が自動車の排気ガスで、石油の精製工場の設備を取り替えるのに数年かかるので、しばらくは改善できないと思うと絶望的になる。5日前の日曜日は、和泉市の弥生文化博物館で、黄金塚古墳の卑弥呼の鏡の特別展を見た。黄金塚古墳は卒業した高校のそばにあり、卑弥呼の鏡が発見されて東京の国立博物館に収められていることを、先生から聞いて知っていて、それが一時的に里帰りしていた。それから同じ敷地にある池上遺跡も見て、阪和線の駅から天王寺に出て日本橋の電気街に、大阪市内に行くといつも寄っていた生野の朝鮮韓国人の商店街には、時間がなくて行けなかった。

台湾ランタン祭り

元宵節の台湾旅行から、おとついの夜遅くに帰国したが、日本は寒すぎて、どないも。二晩続けて五輪の生中継は見ていない。今晩と明晩は早寝して夜中に起きて応援したい。14日の金曜日の元宵節の当日は、台北郊外の平渓での、空にランタンを一斉に飛ばすのを、民宿の9名で見に行ったが雨に遭い、ランタンが飛ばないし、雨に濡れるしで散々だった。それでもたいへんな人出で、少し遅れて到着すると、会場には近づけなかった。観光写真で見る幻想的な感じは、少しもなかった。同行者に携帯電話を落としたのがいて、五輪の金メダルで4時まで起きていたが、翌朝すぐに5時30分に出て、皆で再び平渓に行って探して見つけた。ついでに基隆の鉄道の新線に乗って、夜は花博公園の台北のランタン祭りに行ったら、思っていた以上に規模が大きくて、ランタンもすごく華麗でよかった。その翌日の16日の日曜日は、台湾大学総合体育館のアニメ祭りに行き、コスプレの写真を撮ってから、台中の隣りの南投県の台湾ランタン祭りに行った。台北のよりも3倍くらいあり、会場をまわるのに2時間もかかり、台北に帰ろうとしたら、新幹線の駅までの連絡バスがたいへんな行列で、今晩中には帰れないと思い、発車寸前で席が一つ空いているのに並ばないで割り込んで乗って、台中から新幹線で帰った。せっかく素晴らしい世界的なランタン祭りでも、帰るのに膨大な時間が必要なら意味がない。ランタン祭りの最終日の23日に発表される来年の開催地は、行くつもりはないが、外国人観光客のためにも鉄道の沿線で開催してほしい。アニメ祭りで会場を上の座席から盗撮したり、ランタン祭りで帰りのバスに割り込みをしたり、天罰が来ても文句を言えないが、帰りの飛行機が前回に続いて遅れたくらいで、今のところ済んでいる。




閉店して1年に

昨年は紀元節と春節が重なって、その前日の2月10日に韓流商店を閉店したので、今日でちょうど1年になる。商品と部屋の荷物を片づけるのに8か月かかって、大阪にもどって4か月になるが、荷物はまだ片づいていなくて、230の紙箱で50くらいはまだ開けていない。寒い日が続いて、東京では27センチの積雪があったようだが、大阪でも数センチは積もった。10日前に春節を迎えて、その翌々日の日曜日に、大国町の中華学校の春節祭りと鶴橋から少し歩いて生野の韓国人街に行った。その途中の上本町の国際交流中心では、一つの世界祭りがあり、ちょうどボリビアの民族舞踊があった。その翌日は節分で、隣りの貝塚市の水間観音で2時から、豆まきでなく、もちまきがあり、貝塚市出身の演歌歌手の神野美伽も、まいていた。彼女は歌手になって30年になるが、初めて地元のもちまきに呼ばれたと言っていたが、信じられない。40年前に行った時は、南海沿線なので南海ホークスの監督と選手が、まいていたのを今でも思い出す。野村と江本と桜井だった。その日と前日は暖かったが、翌日の立春から今日までは7日間ずっと寒くて、雪が積もった日もあった。5時間の時差のあるロシアで、3日前から冬季五輪があり、夜中に起きているが、あさってから元宵節の祭りのある台湾に行っても、宿泊先の民宿は日本のテレビが全部みられるので、日本とドイツをしっかり応援したい。

春節2日前

あさっては旧正月の元旦で、明日は大晦日だが、昨年はちょうど店の最終日で撤去の作業でバタバタしていたことを思い出すと、今年はのんびりとインターネットで中央電視台の年越しの番組をみたい。2週間前に東京からもどってからはずっと、寒波で冬眠状態になり、ここ数日は少し暖かくなり、引越しの荷物の片づけを再開している。旧正月の15日目は元宵節で、今年は情人節と重なり、また冬季五輪とも重なるが、台湾のランタン祭りを見に行くことにした。いつもこの時期は学校の冬休みで忙しくて出られなかったので、台湾が一年で一番にぎやかな時に台湾に行くことができなかった。毎年会場が異なる台湾全体のランタン祭りが今年は台中の隣りの南投県で10日間開催され、また台北では花博公園で開催され、郊外では空にランタンを飛ばす祭りがある。池袋の中国語を話す集会で知り合った練馬区出身の男性が、留学していた北京での就職が決まったが、今は大気汚染のこともあり、素直に喜べない。最近は中国から朝鮮半島にも汚染された空気が流れて、韓国を短期間だけ旅行するにも決断が必要になっている。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
アイユ
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R