忍者ブログ

アイユ店主日記

6月4日に中央線大久保駅南口の新宿タウンプラザ1階に開店した華流韓流スターグッズ店アイユの紹介と旅行情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アジア一には

3日前から台湾に来ていて、おとついは台中でのアジアシリーズの決勝を見に行ったが、楽天は前日の準決勝で負けて、オーストラリアと台灣の球団の試合だった。台湾の代表チームの主戦投手が先発したが、後続が猛打を浴びて、オーストラリアのキャンベラが優勝して、期待していた台湾の統一の日本人監督の胴上げは実現しなかった。また決勝に進めないとは夢にも思っていなかったので、楽天の応援という旅行の目的が果たせなくて、高校の同窓会を欠席してまでも台湾に来たのに、とても残念で仕方ない。旅行はまだ4日間あるが、10か月ぶりの台湾なので、週末の行事とか巨大な博物館とか友人に会ったりで、ゆっくり温泉には行けそうにはない。先週末は久しぶりに大阪市内に出たら、関西文化の日を知り、翌日に地元の無料開放している昔の民家に行った。引越しして1か月になるが、家具は全部配置し終えたが、4年前からの引越しから持ち越して4年間開けていなかった95個をふくめて230個あったダンボール箱は、まだ115個しか片づけていない。


PR

楽天が日本一に

昨晩は引越しの荷物の整理をしながら、4時間ずっと仙台からの中継をみた。勝利を確信しながらも、接戦だったので、決まった時はうれしくて、泣けそうだった。最後は雨の中、やはりマー君が力投して、劇的だった。野村監督と星野監督の7年間ずっと楽天を応援して、野村監督の時は仙台の試合はインターネットで無料でみることができて、毎日みていた。台湾の台中で15日(金)からのアジアシリーズに日本代表としての出場がきまり、19日(火)の準決勝と20日(水)の決勝を観戦するために、今朝台北までの航空券を予約して、夕方にローソンで支払いも済ませた。昼から雨で出かけないで夕方に行くと、購買中心の秋祭りは終わっていた。

正倉院展

きのう月曜日は引越しして8日目で初めて遠出して奈良まで行って、国立博物館の正倉院展を見に行った。大阪に通算して20年住んでいるが、正倉院展は初めてで、混雑すると聞いていたが、9時の開館直後で並ばなくて入場できて、ただ漆金薄絵盤(うるしきんぱくえのばん)の前だけは並んでいたが、並ばなくて少し離れていても、きっちり見ることはできた。天候に恵まれ晴れて、それから猿沢の池まで歩いて、薬師寺までも行って、大阪の難波にもどった。高島屋の上の階の鼎泰豊で小龍包を食べて、日本橋の電気街を散歩して、新今宮から泉佐野までもどった。昨年10月に東京スカイツリーに行って以来の親子3人での旅行だった。

20日にやっと明け渡し

布団の整理に手間取って、連休明けの15日(火)にトラックは来たが全部の荷物は運べなくて、18日(金)に東京にすぐに行って宅急便で少し送って、おとつい20日(日)にやっと公共料金の精算と部屋の明け渡しを終えて、13年間の東京生活は終えた。15日(火)も20日(日)も雨が本降りでつらかった。15日(火)はトラックへ積むのに9時間かかり、20日(日)は合計40キロの荷物を持って、東海道線で大阪まで行った。

いちおう15日の予定ですが

近所のトラックを持つ一時帰国していた中国山東出身の友人に4日前にやっと会えて、おとついに打合せして、連休明けの15日の火曜日に引越しすることにしたが、中古で買ったトラックが故障してエンジンを取り換えなければならないほどの重傷らしいが修理していなくて、まだ保険会社と折衝中との事で、延びる可能性もあり、まだ電気もガスも水道も清算の申込みはしていない。中古の自転車を買って10日前の土曜日にタイヤが爆発してタイヤを取り換えて、5250円もかかって、中古で買った価格よりも修理代が高くて、新車を買った方が安かった。自転車を押して地下鉄で2駅分も歩いて夜で自転車屋も終わっていて、翌日は日曜日で休業で自転車に乗れなくて、散々だった。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
アイユ
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R