忍者ブログ

アイユ店主日記

6月4日に中央線大久保駅南口の新宿タウンプラザ1階に開店した華流韓流スターグッズ店アイユの紹介と旅行情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ついに最終日に

寒くなり客足がほとんど途絶えて、最終日の今日は早目に開店して遅く閉店したが、やはり最終の美を飾れなくて、8か月の歴史は終わった。明日から数日間は寒い中で撤退作業をしなければならなくて余計に忙しい。無事に済ませて、来月11日(月)の紀元節の日までは、札幌で雪祭りが行われているので見に行きたいが。いなくなったモモと同じ色の猫をきのうの朝、公園で見かけたが、すぐに塀を乗り越えて隣りの家の庭に逃げて行った。モモだったら逃げないので違う猫かもしれない。今日は店の行き帰りの途中に3回公園に行ったが、兄弟の猫しかいない。おとついのガイアの夜明けで、郷里の町が出るので、いつも9時には寝ていたのに11時まで起きて見たが、基幹産業の斜陽化で寂れた駅前商店街とか進まない名物の開発とか、暗いことばかりで、見ていられなかった。
PR

西大久保公園の薄茶猫モモ

今年になって、西大久保公園の15匹いる地域猫でおとなしくて私が一番親しくしていて、なついていた薄茶猫のモモが見当たらない。茶猫は4匹いて一番色が薄い猫で、同じ茶色の兄弟の猫は寒くても元気なのですが、言葉が通じないので、どこに行ったか聞けない。公園によくいる人に聞いても誰も知らなくて、性格がいいので誰かに連れて行かれて、公園と違って暖かい誰かの家で幸せに暮らしていることを願っている。耳に保健所で去勢手術を受けた印の切り込みがあるので、保健所にはいないと思うが、道に迷って公園に、もどれなくなったのかもしれないので、茶色の猫を見かけたら調べている。西大久保公園は夜間閉鎖していて、多数の地域猫が住みついているが、モモがいないと寂しい。今は一年で一番寒くて、週末でも夕方には帰宅して、夜は8時か9時に寝てしまう。前は朝7時に公園に行っていたのが、最近は8時になり、睡眠時間を増やして、咳と肺の痛みは消えて、寒さを乗り切っているが、きのうやっと台湾旅行のを整理したところで、部屋の整理は少しも進んでいない。1週間前の月曜日は、マクドナルドの朝の一つのメニュだけ無料配布を、時間に遅れてもらいそこねたが、今朝はぎりぎりの時間に気がついて何とかもらって来たところで、そのコーヒーを飲んでいる。また月末になってしまい、8か月続いた店も今月末までもと思うと寂しい。

再び寒い東京へ

おとついの晩に3泊4日の台湾旅行からもどったが、道端にまだ雪が残っていて寒い。何とか今朝は早起きして1週間ぶりに猫公園に行ったところ。年末に雨が降って、大阪に帰省して、寒波でまる1日半寝込んで、それから台湾旅行で、ずっと掃除をしていなかったので、今朝何とか掃除を始めて。昨年来、ベランダの水道管がつまって、洗濯すると水が抜けなくて、修理しなければならないが、きのう久しぶりに洗濯して、ベランダに洗濯物がまだ残っている。おとついは離陸予定の2時間45分前に宿舎を出て、1時間12分前に桃園空港に着いて、搭乗手続きを12分間で終えて、離陸予定まで1時間あったが、手荷物検査が長い行列で40分間も並んで、買い物を5分間で終えて、搭乗口には離陸予定の5分前にやっと着いた。その直後に離陸して、ぎりぎりだった。不思議なのは、ほとんどの飛行機は定刻に出ていて、この調子だと遅れると思って、ゆっくり行ったら危ないところだった。出発の前日は大雪で、成人の日の祝日なのに旅行会社から翌日は早目に空港に行くように連絡があったが、交通機関は正常だった。出発の飛行機も定刻通りで、15時には西門町に着いた。行く直前に寒波で10日前の木曜日から9日前の金曜日まで、まる1日半も具合が悪くてずっと寝ていて、動けるようになってすぐ大雪で、旅行しても暖かいところに行っても、せきは残っていて、無理しなくてずっと台北で、それも徒歩圏内にしか行かなかった。

雪の東京から暖かい台北へ

1月16日(水)
おとつい成人の日の雪には驚いた。7年ぶりの大雪で都心でも10センチくらい積もって歩くのに難儀した。休日なので出かけなくて部屋に閉じこもっていたかったが、翌日から、それも早朝の飛行機で台湾に行くので、買い物に行かなければならなくて、よりによって雪道をずぶぬれになって自転車を押して、新年から全然ついていない。それで新春の福袋の航空券で、きのうから3泊4日で台湾に来ている。きのうは13時すぎに桃園空港に着いたが、郊外の空港なので都心に着いたのは15時すぎで、用事を済ませると夕方になってしまい、18時には民宿に行って22時には寝たが、今日は8時30分にやっと起きて、10時から17時まで理髪店と大型スーパーと近くの東区の大型書店をまわって、夜も西門町を歩きまわっていたが、小雨が降って、21時前に民宿にもどった。いつもは民宿の近くの台北駅周辺ばかりしか歩きまわらないが、今日は何十年ぶりか、いつもの道を直進するだけだが、東区まで歩いて地下鉄で帰った。東区には大型百貨店と地下商店街もあったが、大型書店だけ入った。

カラの東京ドームコンサート

寒い日が続いて腰痛と肺痛が治らないが、おとつい日曜日は18時からの東京ドームでのカラのコンサートに行った。冬休みなので家族連れが目につき、さまざまな年齢層に、東京以外の地方の訛りも聞こえて全国から集まっているようで、4万8千の観衆でにぎわっていた。ぎりぎりに30分くらい前に水道橋駅に行って余っているチケットを買い取ったが、日本ではコンサートは均一料金なので後ろの席になると当日に会場に行って売ってしまう人が多いので、今回も当日に調達した。やはりいい席ではなくて、立ちっぱなしでなくて済んだが、通称ジャンボスタンドで野球観戦では外野席よりも見にくくて一番売れ残る所だった。東京ドームでコンサートを見たのは10年くらい前のブリトニースペアーズ以来で、韓国の女性歌手では始めての東京ドームコンサートで、今の韓流人気の衰退を考えると今後はわからなくて、一回限りの歴史的なコンサートになるかもしれなくて無理して行った。たしかに東京ドームは大きすぎて見にくくて、雰囲気を楽しむだけだった。歌手によってはボアのように、東京ドームでも有り余るくらいの集客力があるが、本人の希望で大きい会場でのコンサートをしない歌手もいて、その方針が実感できた。同じ韓国人歌手でも、じっくり聴かせるバラード主体と、ノリのいい速いリズムが主体のとでは、明らかに種類が違うが。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
アイユ
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R