忍者ブログ

アイユ店主日記

6月4日に中央線大久保駅南口の新宿タウンプラザ1階に開店した華流韓流スターグッズ店アイユの紹介と旅行情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4日前の端午節も

4日前は旧暦の5月5日の端午節だったが、大久保通りの中国物産店の店頭で、チマキが何種類も売られていたが、気がつかない。帰宅して台湾のカレンダーを見ると、休日になっていて、やっと気がついた。3年前は端午節の連休を知らないで、上海万博に行って混雑して苦労したのに、過去の教訓が活かされない。チマキもその日だけは安く売っていたのに、食べ損ねてしまった。その日は昼に韓流の行事があって、せわしくしていたから仕方がないが、その行事もその日で終わりで、来月からは引越しで参加できないと思っていたので、ちょうどよかった。雨の日が続くが、週末になって出かけることが多くなり、引越し作業は進まない。足球も始まり、今朝は4時に起きてブラジルからのテレビ中継をみたが、結果は予想通りか、やはり南米の壁は厚い。3日後には欧州の壁に挑戦するが。あさっては世界杯をかけて韓国とイランの試合もあり、明日からは4日間は職業野球が休みなので、ちょうどいいか。
PR

やっと恵みの雨が

2週間前に梅雨入りして、やっと昨晩から雨が本降りになり、梅雨らしくなった。稲作にとっては恵みの雨で、米を主食にしている日本人にとっては、少しくらいの長雨は、がまんしなければならない。昨晩は20時から足球世界杯の予選で韓国とウズベキスタンの試合がソウルであり、この付近の韓国食堂には多数の韓国人が押し寄せると思ったが雨でそれほどでもなく、騒ぎが起きなくて静かな夜を望む付近の住民にとっては恵みの雨だった。昨晩の試合は日本のテレビでも中継があり、引越しの荷物の整理をしながら見ていると、ソウルも雨で満員の観客には気の毒だった。23:20からの日本とイラクの試合は点が入らなくて、いらいらしているうちに試合途中で寝てしまった。これではとても世界の強豪相手には戦えない。引越しは次から次へと未整理の書類が出て、それに週末も重なって、箱詰めはまだ20くらいで予定の3分の1くらいか。週末は金曜日に遠出したので、土曜日は新宿区の外国人弁論大会に行っただけで、日曜日も池袋までで、久しぶりに太陽城に行って、沖縄物産展を見て公園の猫にも会った。それでも疲れた週末で、おとつい月曜日は久しぶりに外食して、高田馬場の明治通りの交差点にある成都の500円の食べ放題で、夕食を兼ねた遅めの昼食を。500円の食べ放題は秋葉原にあった飲茶道楽から2店目だが、こちらは料理はなくなるが時間制限がなくて、ゆっくり新聞を読むことができた。その日は休刊日だが、毎週末に中国語の無料の情報誌が10くらい出るので、広い食卓の上でまとめて読むことができた。ソウルでも台北でも香港でも平日は毎日、地下鉄の駅で無料の新聞が配られているが、東京では隔週刊のしかない。

9日前に梅雨入りしたが

ほとんど雨が降らない日が続くが、まだ暑くはない。引越し作業は、3日前から家具を分解し始めて、3つある本棚からで、3日間で2つは終えて、ダンボール箱が20くらいだったが、まだ未整理の本が机の上に山積している。週末になり、今朝は小雨だったが、すぐに止んで、11時に出て神田から秋葉原まで買い物に行った。大学前では3日前に発行された大学野球の優勝記念の新聞が配られていた。優勝パレードは20日(木)らしい。行きに飯田橋の日中友好会館に寄って年画展を見て、帰りに谷中銀座でコロッケをたくさん買って、2時にもどった。夕やけだんだんと言う階段には、名物の猫が2匹いた。一晩ぐっすり寝ても、肩のコリが取れなくて、作業に集中できるのは隔日おきになってしまう。5年前に買った中古の電脳は遅いままで、店で使っていた新しいのもあるが、カバンに入れたままで出すのにも時間がかかるし、インターネットを使うのには設定をしなければならない。昨年の今頃は、開店したばかりで、あちこち駆け回って、足球の欧州杯が開幕したのを思い出す。

平反六四 24周年

正式には24年前の今日6月3日土曜日の深夜だったが、北京の天安門広場で民主化闘争の学生と市民が弾圧されて、何千人もの犠牲者を出した。その前の年には東西冷戦の象徴である朝鮮半島で平和の祭典である五輪大会が開催され、その次の年には東西ドイツが統一され、世界が平和に向かっていたので、中国の事件は衝撃だった。テレビの中継の映像が、最初は事実だと思えなくて、悪夢を見ているようだったが、事実だとわかると眠気は吹っ飛んで、くいるようにニュースの映像を見ていたことを、今でもはっきりと思い出す。その時は出張の多い職業だったが、その日はたまたま所沢の自宅にいて、土曜日の深夜だったことは、いつまでも忘れられない。またその年から南海ホークスが消えて、職業野球を見に行くこともテレビ中継を見ることもなくなり、週末の夜は自宅にいなくて出かけていることが多かった。昨年の6月4日は店を開業した日だったので忙しくて、過去を振り返ることはなく、その店も8か月で終えたので、明日は開業1周年になるはずだったと思うと複雑な気持ちになる。選挙も学生野球も終わったが、最近は電脳の動作が異常に遅くなり、その対応に追われて、予定の1か月前になったのに、まだまだ本格的に引越し作業に取りかかれない。

梅雨入りに優勝した大学野球にユンさんも

きのうはやはり神宮球場に勝った方が優勝が決まる大学野球の応援に行った。8回裏に敵失で勝ち越してそのまま3対2で一昨年秋以来の優勝で、相手の優勝を見ないで済んで正直ほっとした。大学野球には通産100回くらい応援に行っていると思うが、優勝が決まった試合は初めてなので、きのうはうれしかった。いつもは5千人くらいの観衆が、きのうは1万人も入って、初回から異常な熱気だった。決まった瞬間は、直前に応援団が配ったテープを投げたのくらいしか記憶がない。もちろん周囲はみな跳び上がって喜んでいた。2時間42分で試合が終わり、20分くらい優勝のインタビューと胴上げと校歌斉唱があり、4時過ぎに球場を出て、原宿により新宿にもどると夜で、今度は職業野球の甲子園からのテレビ中継をみたら、ちょうど1年前に卒業した島内選手が決勝打で、楽天も阪神に逆転勝ちして、二重にうれしかった。またきのうは太陽が出なくて暑くなくてよかったが、今日は小雨で例年より10日くらい早く梅雨入りした。きのうはたまたま、世界の日本人妻は見たというテレビ番組で、16年前にベトナムで勤務していた時の一番日本語が話せて一番親しかった同僚が出ていた。帰国する最後の夕食に、彼と二人だけで鍋料理を食べに行ったことを思い出した。その時は事業をしたいからお金を貸してと言われたが余裕がなくて、その後も会う機会がなくて、いきなりテレビで16年ぶりに見た。最初はユンさって名前を言われただけでは気がつかなくて、番組によると13年前に日本の旅行会社に勤務していた日本人女性と結婚して、若い時の写真も出たのでやっとわかった。家具製作会社を経営して、成功しているみたいで、きのうは3つも、うれしいことが重なった。また番組には彼の両親と弟も出て、彼の奥さんを絶賛していて、ほほえましかった。いつもはベトナムの番組は録画しているのに録画していなくて、インターネットで動画を検索してまた見て、いろいろ確認して、ベトナムに行ったら実際に会いたいと思う。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
アイユ
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R