今日は情人節で本来は男性が女性に贈り物をする日だが、商業主義が先行してチョコレートの日になってしまい、悪習が日本だけにとどまることを切に願う。今週の平日は、虎ノ門の中国文化センターで、春節(旧正月)の中国映画週間になっていて、一日3回も無料で最新の中国映画が日本語の字幕つきで鑑賞できる。撤退した品物の整理が進んでいなくて忙しくて、今日と明日に1回ずつ好きな女優のだけに行くことにした。それでまた週末になってしまい、作業が進まなくなる。3日前の紀元節の騒ぎの後、おとついは遠出してやっと部屋代を払いに行き、ついでに古本屋街をまわって、久しぶりに外食もした。きのうは昼に近くの超級商店の2階での毎週水曜日の韓流の講演会と夕方に図書館に行っただけで、部屋でずっと撤退した品物を整理していたが、思っていたより店に多量の品物を持ちこんでいて、それが部屋に帰って来て、整理がなかなか進まない。おとついはまた雪が降って、最近はまだ寒いが、肺も腰も痛みは消えた。天罰かな、5日前の土曜日の撤退した日の前日の晩に、12月から開業した向かいの飲食店の大きなガラスが割られてヒビが入っていた。月曜日に行くと、応急措置をして白い紙を貼って隠した跡があった。壁一面の大きなガラスですぐには取り替えられないようだ。撤退した日の前日の晩は金曜日で、会合に行っていて夕方しか店にいなくて、翌日の土曜日に一気に作業した。それにしても酔っ払いの仕業にしても、あんなに見事に割られるとは、不法侵入といい、情けなくて、天罰が下ったと言うしかない。
PR