今日で天候に恵まれた黄金週間が明けだが、今は強風が吹いて出かけられない。正午のニュースの後の25分番組で、故郷からの生中継があり、大阪湾の漁港とか関西新空港の橋が。黄金週間の後半はお祭りを見に、4日前の憲法記念日は横浜に行き、おとついのこどもの日は銀座から護国寺を経て池袋まで行った。3日前ときのうはその前日の疲れで、近所の図書館に行ったくらいで、引越し作業は進まない。横浜は地震で国際仮装行列が中止されて、3年ぶりに行ったが、相変わらず中華街は大混雑して、山下公園も赤レンガ倉庫のドイツの春祭りも混雑していた。山下公園は花がきれいに咲いていた。今年の3月から地下鉄と東横線が相互乗り入れして、雑居ビルの向かいの東新宿駅には東横線の急行が来ていて、乗り換えないで元町中華街駅まで行けるようになったが、横浜まで同じ路線で往復すると周遊切符を買うとだいぶ安くなるので、スイカだと渋谷で降りて精算してから、周遊切符を買うことになり、直通運転の利便性はない。当日は帰りは同じ路線ではなくて、東日本の湘南線で新宿に出て、中央線に乗り換えて大久保駅から少し歩いてもどった。銀座でも柳祭りで西銀座通りでパレードがあり、池袋の近くの護国寺ではチベット祭りがあった。それほど混んでいなかったが、モモと言う名物の餃子は売り切れていた。曼荼羅が多数、展示販売されていたが、チベットの風景の写真は展示されていなくて、写真集もなかった。暖かくなり、腰痛も肺痛も消えたが、少し肩がこっている。昨年は開店前で黄金週間の後半から台湾に行ったが、明日はテレサテンの18周忌で、特別番組があるかな。きのうの朝、猫公園に行こうとしたら、夜間に自転車の後輪の空気がノズルごと抜かれていた。その5日前に同じ通りのスーパーマーケットの前に、停車している間にパンクしたばかりなのに。きのうは空気を入れ直したら、今のところ抜けていない。
PR