せっかくの三連休の初日も、連休明けの今日も雨で、開始から気力がそがれて、どないもならない。駅から少し離れると雨だと人の往来がほとんどなくて、本降りになると店を臨時休業にしている。最近は6月の梅雨よりも雨が多いような気がする。先週は図書館で鉄道時刻表をたまたま見たら、今年の青春18切符は12月10日(月)から使用できるみたいで、17日(月)までの神戸ルミナリエにも行ける。また神戸の美術館では来年の1月までオランダの画家フェルメールの展覧会があり、9月まで上野であったのを見逃したので、是非行きたい。東京では混んでいたし、新聞販売店の招待券も手に入らなかったので、モタモタしているうちに終わってしまった。フェルメールの絵は世界で30くらいしか残っていないが、オランダの美術館の工事の期間中に、今年は6つだけ日本に来て、3月に2つを渋谷で見た。それで感動したし、やはり最高峰の真珠の耳飾りも見たくて、神戸には1月までに行きたい。これからオランダには行く機会は無さそうだし。できたら同時に見たいルミナリエもイタリア人の設計だし、欧州志向が強くて、もっと東洋美術もと思うが、来年の書聖の王羲之の展覧会は行くつもりはない。今年は正月早々に国立博物館で清明上河図を見て感動したが、書道はわからない。知り合いの中国人と台湾人は皆、王羲之は最高だと言っていて、名前だけは知っている。
PR